N
E
W
Y
O
R
K

[ HOME ]

Encourage Me!

前向きになる為のいろいろ

■ 自分が一生懸命努力しないと、いい友達にも巡り合わない。
平松守彦

■ よりよい仕事をしようと思ったらちょっと余分に働かなければならない。
M.ゴルバチョフ

■ いつかできることはすべて、今日でもできる。
モンテーニュ

■ 笑いなはれ。笑えばもうかりまっせ。
松下幸之助

■ 知ることは力である
ベーコン

■ 人間は本来、自分の居心地のよい場所から物事を眺めるから、保守的になりがちである。そこからは、新しい着想は生まれにくい。
大久保元春


■ 100%、私はこうなるって思いなさい。1%でも駄目かもしれないって思ったら、本当に悪い方向に流れていく。
マーフィー100の成功法則


■ 努力していることによって、運さえも味方にすることができる。
日比野弘

■ 何としても二階に上がりたい、どうしても二階に上がろう。この熱意がハシゴを思いつかせ、階段を作りあげる。上がっても上がらなくてもと考えている人の頭からはハシゴは生まれない
松下 幸之助

■ 凡百の論議より実践
堀田 庄三(住友銀行頭取)

■ 好奇心あるところ道は開ける。ネガティブに生きた瞬間、人は人生の下り坂を転がるの。
女優 ジェーン・バーキン

■ 夢はいつかかなう。そう、自分から積極的に夢に向かって進む人の夢はね。待っているだけじゃダメ。やるだけやって時機(とき)を待つ。

詩人 八坂裕子
■ おとなは、だれも、はじめは子どもだった。(しかし、そのことを忘れずにいるおとなは、いくらもいない) −−「心で見なくちゃ、ものごとはよく見えない。かんじんなことは、目に見えないんだよ」
サンテグジュペリ『星の王子さま』(内藤濯訳)

■ 仕事が楽しみならば、人生は楽園だ。仕事が義務ならば、人生は地獄だ。
ゴーリキー

■ 笑顔は、元手がいらない、しかも利益は莫大。与えても減らず、与えられた物は豊かになる。一瞬見せれば、その記憶は永久に続くことがある。どんな金持ちでもこれなしでは暮らせない。どんな貧乏人もこれによって豊かになる。家庭に幸福を、商売に善意をもたらす友情の愛の言葉。疲れた者にとっては休養、失意の人にとっては光明、悲しむ者にとっては太陽、悩める者にとっては自然の解毒剤になる。買うことも、強要することも、盗むこともできない。無償で与えて初めて値打ちが出る。
D・カーネギー

■ どんな経験がどこで役立つかわからない。それが人生の面白さだ。
作家 丸山健二

■ 本当に死より何よりも、人生で恐れなくてはならにものは「何もしないで生きる」ことなのである。
ロッキー青木

■ 人に言ふべき事あらば全く言ふべし。その事もし全く言ふべからずば、黙すべし。半呑半吐の言ほど聴くものを苦むるものはあらず。
森鴎外

■ 地球は生きている。オレ達人間は地球の背中に乗せてもらって遊ばせてもらっているだけだ。
近藤等則

■ プロの演奏家と学生の演奏との違いはなにか。それは、他者の耳と心に曝された体験の多さと深さで決まる。
中村紘子

■ どれほど幸運な出会いがあっても、こちらにそれを受け入れるだけの器が用意されていなければ、なんの意味もない。
山崎洋子

■ 人生には、サムシングがあるでしょ。それを探してみたいの。
小泉今日子




Encourage Me!


|  BACK  |  TOP  |  NEXT  |
| [ Home ] | 海外生活のススメ | ジュリアード音楽院 | New York 音楽事情 | 海外便利グッズ |
New York 風 噂 聞 書